テーピング療法

痛みの根本改善と再発予防ができる
テーピング療法
JR守山駅より徒歩5分|駐車場3台分あり

【国家資格者による施術】えんめ整骨院

キネシオテーピング療法では、8つの検査から正常に機能していない筋肉を見つけ、その部分にテーピングを貼付することにより筋肉が正常に働くようになり現在の不調改善に役立ちます。

一人ひとりに合わせた痛みの根本改善ができる当院の治療プランで、日常をもっと豊かにしてみませんか。

当院について

受付時間
10:00~22:00
◎・・・10:00~18:00

〒524-0041
滋賀県守山市勝部2丁目11番2号

・SEIYU側、コープもりやま店の手前
・JR東海道本線「守山駅」徒歩5分

TEL:077-599-1409

(スマホの方はタップで電話がかかります)

キネシオテーピングの4つの効果

1.筋肉の機能を正しく戻す。

2.血液リンパ液の循環をよくする

3.痛みを抑える

4.関節のズレを正す

スクリーニングテスト

テーピングを貼付する上で最も大切なことは、問題のある箇所を正しく特定することです。

痛みの出ている部分が必ずしも一番悪いところではありません。

痛みの出現の原因になっている根本を見つける必要があります。

そのために当院では患部だけでなく、全身の動きを検査します。

テーピングの種類

テーピングの種類と
当院のアプローチ

筋肉テープ

筋肉の機能、血流リンパの流れを改善するテープ。

しっかりストレッチをかけた状態(筋肉が伸びた状態)でテープは伸ばさないように貼付します。

筋肉の機能を正常にさせることにより、力が入りやすい、動かしやすいといった効果があります。

EDFテープ

EDFとは表皮、真皮、筋膜の頭文字をとったものでテープの間を割いて分かれたテープ。

・皮膚の機能を正す

・毛細血管

・毛細リンパの循環を促す

などの効果があります

ジェリーフィッシュテープ

EDFテープと同じテープ。範囲が広い部分に貼付。

肩関節周囲、膝関節、腰などに貼付します。

スノーフレーク

栄養供給に重要な間質液を皮下組織を含む筋膜、腱、靱帯等全体に行き届かせます。

肘関節や膝関節の内外、アキレス腱に有効です。

バスケットウェーブ

必要な間質液を循環させて表層部の組織と筋膜の修復を促します。

表層部の動きが滑らかでない部分に貼付。

リンパテープ

リンパの流れを改善するテープ。むくみの予防改善。

足のむくみが気になる方におすすめのテープです。

ご予約・お問い合わせはこちら

あなたのつらい症状を、根本原因から解消に導きます。
まずは専門家にご相談ください。

TEL:077-599-1409
(スマホの方は番号をタップで電話がかかります)

料金/メニューの詳細はこちら>